看護師 退職 手続き

現在看護師をしている職場に退職の意思を伝える

看護師をしている職場を退職

言い出しにくいことですが、退職の意思を伝えなければ次の就業先へ行くことはできません。

体調不良など不慮の事態を除き、基本的には3カ月以上前(できれば半年前)に退職の意思を伝えましょう。


急に退職したいと伝えられても、雇用側は不足した人員を埋めることが難しいので困ってしまいます。


退職の意思は、必ず主任や師長など直属の上司に伝えてください。

看護部長など直属でない役職の方に伝えるのは非常に失礼なことですので、絶対にやめましょう。


この時、希望の退職時期をしっかりと伝えるのがポイントです。

雇用側はできるだけ人員を失いたくないわけですから、いつまでに辞めたいのかが決まっていないと先延ばしにされてしまう可能性があります。

また、繁忙期や新入職者との兼ね合いなど雇用側の都合もありますので、自分の希望は明確に伝え、退職日を調整する必要があります。


必ず引き止められるので確固たる意思を持つこと

確固たる意思を持つ

退職の意思を伝えた時には、ほぼ100%の確率で引きとめられると思いましょう。

看護師は就業先に困らない分、どこも人手不足で困っていますから、頑張って働いてきた看護師を易々と退職させるわけにはいかないのです。


「結婚し、遠方へ引っ越すので通勤が難しくなる」「激務の中で体調を崩すことが多く、周りの方にも迷惑をかけているので、もう少しゆっくりと働ける環境に行きたい」など明確な理由をしっかりと述べ、きちんと根拠を持って話すことが大切です。


もちろん、部署の移動やシフトの調整など今の職場で対応できるような理由であれば、かなり強く引き止められることが考えられます。

そのため、「ここの病院(施設)では、ダメなんです」というきちんとした理由を伝えることも大切です。


看護師の退職届を提出する

退職の意思を伝えたら、退職願いを作成し、直属の上司に渡しましょう。


指定のフォーマットがある職場もありますが、ない場合には白無地の便箋を用意し、自分で作成します。

A4またはB5の縦書き用便箋に書き、白無地で縦長の封筒に入れます。

看護師の退職届を提出する

封筒の書き方

表面には「退職願」と縦書きで記載します。

裏面には、自分の所属部署と氏名を書きましょう。


便箋の書き方

便箋は必ず縦書きで使用します。

1行目の中央には表題として、「退職願」と書きましょう。

表題から1行空け、3行目の下部に「私事」または「私儀」と必ず記載してください。


内容は、「このたび(理由)により、来たる○年○月○日をもって退職致したく、ここにお願い申し上げます。」という形が一般的です。

理由を短く記載できればそのままでも良いですし、長くなるようであれば「一身上の都合」としても大丈夫です。


その後には退職届を提出する日の日付と部署・氏名を記載します。

氏名の後には必ず捺印が必要ですが、ゴム印などは使用せず、朱肉が必要なタイプの認め印を使用してください。

100円ショップなどでも売ってますので、簡単に用意することができます。


一番最後には、病院名と最高責任者(院長など)の氏名を宛名とします。

退職願の書き方は、インターネット検索で簡単に調べることができますので、参考にされると良いでしょう。


返却物・受取物を忘れずに
返却物・受取物を忘れずに

退職をする時には、必ず自分が職場に返却しなければならない物と、職場から受け取らなければならない物とがあります。


これは非常に重要ですので、忘れずに手続きをしてください。

特に、受け取る物が不足していると、次の職場で保険や年金の手続きができなくなりますので注意が必要です。


返却するもの

健康保険証、ユニフォームや靴など貸与された制服

ネームプレート、社員証、ロッカーの鍵、その他借りているもの


受け取る物

雇用保険被保険者証、雇用保険被保険者離職票、源泉徴収票など


看護師転職コラム